研究成果
刊行物
書籍
教育投資の経済学
日本の教育投資に関する知見をまとめた一冊です。 CREOCでの研究成果や日本子どもパネル調査についても紹介しています。 第1章 教育への投資のリターン 第2章 スキル形成のための学校と家庭の役割 第3章 学校の仕組みを経 […]
教育の経済価値ー質の高い教育のための学校財政と教育政策
質の高い教育への公共投資は個人と社会にどのような経済的・社会的価値をもたらすのでしょうか。 OECDの研究知見に基づいて、人的資本の重要性や教育がもたらす広範な社会的成果を概観し、教育投資を最大限に活用するための公平で効 […]
学力・心理・家庭環境の経済分析―全国小中学生の追跡調査から見えてきたもの
第1章 経済格差の再生産と教育の役割─子どもと家庭の追跡調査はなぜ必要なのか? 第2章 日本子どもパネル調査(JCPS)の方法─追跡調査はどのようにして行われるのか? 第3章 親の経済力と子どもの学力─家庭環境は学力形成 […]
論文
学校ICT・教師・オンライン教育:コロナ禍の日本の学校閉鎖期のエビデンス
Education Economics誌より、コロナ禍の日本で学校ICTと教員のICTスキルが果たした役割に関する論文の出版決定しました。国の「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」データを市区町村別に集計し、コ […]
日本における幼児教育の収益率:全国的拡大期を使った推定値
Education Economics誌より、日本における幼児教育の内部収益率の新たな推定値を示す論文を出版しました。日本で1960年から1980年にかけて、幼児教育が全国的に拡大したことを踏まえ、高校卒業率と大学進学率 […]
奨学金の負債が若者の家族形成に与える影響
Studies in Higher Education 誌より、奨学金負債が若者の家族形成に与える影響を検証した論文を出版しました。貸与型奨学金は高等教育進学の下支えとなる一方で、負債としての側面から若年者のライフイベン […]
就学前児童の教育資源は親の学歴により差が生じる:先進6カ国の比較から
European Journal of Population誌から、親の教育による就学前児童への資源の不平等について、国際比較研究を出版しました。この論文は、異なる社会福祉制度タイプを代表する六カ国(米国、英国、フランス […]
教育志向とケア志向の就学前教育:子どもの発達への示唆
Labour Economicsから、教育志向(幼稚園など)とケア志向(保育所など)の2種類の就学前教育の選択が子どもの発達に与える因果的影響を推計した論文を出版しました。本論文では、日本で、2つの異なるタイプの就学前教 […]
乳幼児の肥満の家庭背景による差の国際比較:母親の就業と保育所利用の影響
European Journal of Public Health誌から、英・米・独・仏・蘭・日の六カ国の研究者による共同研究で、乳幼児の肥満と家庭背景の関係の国際比較研究を出版しました。ここでは親の学歴をSES指標とし […]
新型コロナパンデミック下の日本における子供のオンライン学校教育へのアクセスと需要
International Journal of Educational Developmentから、日本の子どものオンライン学習へのアクセスと需要に関する論文を出版しました。新型コロナウイルス感染症の流行は、日本を含め […]
家計所得が子どもの教育成果と教育費支出に与える因果的効果:我が国の児童手当改革を用いた検証
Journal of the Japanese and International Economiesから、家計所得の変化が教育費支出と子どもの学力に与える効果を検証した論文を出版しました。2010年から2012年にかけ […]
こどもの時間の使い方と教育投資に関する日米中の比較研究
Chinese Journal of Sociology (Sage Publication)から、日本・中国・米国のこどもの時間の使い方に関する比較研究を国際共同研究を出版しました。分析の結果、日米中において、宿題時間 […]
学力や学習意欲の男女差と家庭背景:東アジアからの視点
Chinese Journal of Sociology (Sage Publication)から、日本・中国・米国における学力や学習意欲の男女差と家庭背景との関連に関する国際共同研究を出版しました。特に、親の学歴や所得 […]